手相をみる上で、手のひらの丘 と呼ばれる膨らみは、その上に出る線 などの意味も教えてくれる重要な部分でもあります。 今回は、手のひらの丘の位置別の意味について詳しく解説、スターやほくろが出た場合についても、その位置別の意味をまとめてみました^^ 参考にしてみてくださいね。
手相にある丘の意味は?
手のひらをパッと大きく広げてみると、各指の付け根の部分に、ポッコリとした膨らみが出ています。 人それぞれ、膨らみが大きかったり、あまり目立たずぺったんこだったりするのですが、この丘には、それぞれの名称と意味があります。 自分の手のひらを見た時に、大きく発達して膨らんでいる丘であなたの運勢や今の状態を判断する事が出来ます。
A は、金星丘 と呼ばれる丘です。 愛情 や 情熱、スタミナ などを意味しています。
B は、第一火星丘 と呼ばれる丘です。 勇気 や 積極性、冒険心 などを意味しています。
C は、木星丘 と呼ばれる丘です。 地位 や 名誉、成功、向上心、また プライド や 野心、自信 などを意味しています。
D は、土星丘 と呼ばれる丘です。 まじめ、現実的、慎重、責任感、また 深刻、孤独感 などを意味しています。
E は、太陽丘 と呼ばれる丘です。 人気 や 金運、芸術的なセンス、明るさ などを意味しています。
F は、水星丘 と呼ばれる丘です。 知恵 や 商才、人とのコミュニケーション や ビジネスセンス などを意味しています。
G は、第二火星丘 と呼ばれる丘です。 正義感 や 忍耐力、抵抗力 などを意味しています。
H は、月丘 と呼ばれる丘です。 直感 や 想像力、共感力、神秘的な事や芸術的な事、また旅行 などを意味します。
I は、海王星丘 と呼ばれる丘です。 元気、パワー、またインスピレーション、カリスマ性 などを意味しています。
J は、火星平原 と呼ばれています。 闘争心、行動力 、中年期( 30 ~ 50代 )の運勢 などを意味しています。
手相の丘にスターが出た意味は?
スター は、手相に現れる3本の線が重なって星のように見えるものです。 この星紋( スター )が手のひらに出る事は、とても良い予兆と言われ、出現する丘によって、またその意味も違ってきます。
A の、金星丘 にスターが出た場合は、素敵なパートナーが現れたり、家族に祝福されて結婚するなど、愛情運アップの兆しです。
B の、第一火星丘 にスターが出た場合は、積極性をもって行動する事ができる、それによって成功へと導かれます。
C の、木星丘 にスターが出た場合は、向上心をもち、また人を引っ張りリーダーシップを発揮して、仕事などで成功をおさめる暗示。
D の、土星丘 にスターが出た場合は、あまり良い意味を持たないとされる事が多いです。 孤独や不安を味わう不運に見舞われるかもしれません。
E の、太陽丘 にスターが出た場合は、思わぬところからお金が入ったり、人気が急上昇するなど、ここに星が出た場合はとてもラッキーです。 玉の輿婚などの可能性も♪
F の、水星丘 にスターが出た場合は、ビジネスでの成功の暗示。 商才が思う存分発揮出来そうです。
G の、第二火星丘 にスターが出た場合は、あなたの忍耐 や 努力の末、成功を掴む暗示です。
H の、月丘 にスターが出た場合は、直感 が冴え、芸術面の才能も発揮できるでしょう。 直感力を活かした仕事も吉です。
I の、海王星丘 にスターが出た場合は、カリスマ的な魅力がアップ。 インスピレーションをおおいに発揮して成功するでしょう。
J の、火星平原 のスターはとても珍しい相です。 信じられないようなラッキーな出来事が舞い込んでくる暗示です。
手相 丘に出たほくろはどんな意味がある?
手のひらのほくろは全般に良い意味を持ちません。 基本的には、それぞれの丘が持っている意味とは真逆の解釈になると思って下さい。 例えば、愛情運などを表す金星丘にほくろが出た場合は、恋人 や 夫婦関係 などでトラブルの暗示であるなど。
ただし、良くない意味をもつ手のひらのほくろの中で、唯一良いほくろが♪ それが、火星平原に出るほくろです。 ちょうど手のひらの真ん中にあるくぼみの部分にほくろが出て、なおかつ軽くこぶしを握った時に、そのほくろが隠れる位置にある場合は、福つかみ とも呼ばれ、大大ラッキーなほくろとされています。 思わぬ幸運が訪れる暗示ですよ^^



まとめ
いかがでしたか? このように手のひらの丘1つ1つに意味があり、また、その丘だけでなく、影響する線を判断するポイントにもなります。 手のひらに出来て、唯一ラッキーなほくろ、福つかみ が出現したら、強運を逃さないように、向上心を持って行動すると更に運気がアップするでしょう♪ 私の手のひらにも出現してくれないかな~
コメント