手相をみてあげるからちょっと手を見せて? って言われた時、あなたはどんな風に手のひらを出しますか? 実は、手のひらを出した時の手の形で、あなたの心理状態を探る事が出来るんです^^ 友達やパートナーの手の出し方もチェックしてみると、相手の心理を知る事が出来て面白いですよ~ 是非、やってみて下さいね♪
手相の手の出し方は人それぞれ...
私自身は手相占いで手をみてもらう時、特に意識なくパッと出した手は、たいてい指はピーンッと真っ直ぐで指同士もくっついた状態っていうのがほとんどなんですけど、長男に手を出してもらうと、指は少し曲がってふにゃっとした感じ...次男は元気よくパッと大きく開く感じ...というように、人によって本当にそれぞれ!
また、その日の気持ちの状態でも手の出し方は異なるので、今どんな心理状態なんだろう?って知りたい時に手を出して見せてもらうのも1つです。 顔の表情だけでは読み取れない心の状態が表れるので、私は子供の心の元気具合を確認するのに使ったりもしています^^
では、以下の章で手の出し方による心理状態を詳しく解説していきますね。 あくまでもその傾向がある...という事ですが、自分や自分の身のまわりの人の手のひらでチェックしてみるといいですよ。
手の出し方別の心理状態は?
指先までまっすぐピーンと伸びている
私自身もこんな感じで手を出す事が多いのですが、こんな感じで手のひらを出す人の心理は健康で元気な状態です。 自分自身の考えや思いなんかも上手に伝えられる人で、心はとても良好な状態だと言えます。
パッと大きく開いている
先程もふれましたが、うちの次男がたいていこれです^^; 見たまんま元気に溢れた状態ですが、少し自分にムリをして頑張り過ぎちゃっている状態でもあります。 自分を良くみせたいって気持ちが大きい人でもあります。 少し肩の力を抜くようにしないと、どんどん心が疲れてしまいます。 気を付けて下さいね。
指先が曲がってふにゃっとしている
うちの長男はこの状態が多いです。 心の状態はやや元気がない状態、自分に自信を持てない人がこのような感じで手のひらを出す事が多いです。 長男の場合、「 またかよ~ 」って感じで嫌々手を出してくる事も多いので、心の元気と直結した状態ではないかもですが^^;
中指と薬指がくっついている
心理的に誰かに頼りたい...1人は寂しいという状態です。 こういった手のひらの状態の時は気持ちにそっと寄り添って支えてあげるといいでしょう。
指先がそれぞれバラバラになっている
心が乱れている状態です。 何をするにも中途半端な状態なので、こういった心理状態の時はあまり大きな決断をしたり、何か重要な事に取り掛かるってことは避けたほうがいいでしょう。

まとめ
無意識に出した手のひらの状態が元気がなかったり乱れた状態の時は、意識してピーンッと元気に指を伸ばしてみると、それが自分自身の意識にも伝わって、不思議と前向きな元気な気持ちになれます。 今日はちょっと元気がないなって時は意識して指を伸ばすようにしてみて下さいね^^
コメント