手相の感情線には、その人の性格や感情などがあらわれますが、感情線が鎖状や途切れ途切れ、大きな島がある場合などは、どういう意味があるのでしょうか? それぞれ解説していくので、是非、参考にしてみて下さいね^^
手相の感情線が鎖状になっている意味は?
感情線がまっすぐ1本線ではなく、画像のような鎖状になっている人は、とても思いやりがあって優しい人...ですが、ちょっといた事を気にし過ぎてクヨクヨしたり、他人に対してひがみっぽいところがあるので気を付けましょう。
こういった鎖状の感情線をもつ人は繊細で傷付きやすく、自分の感情に左右されやすいところがあります。 他人の表情や何気ないひとことにもとても敏感で、悪い方向に考えて1人落ち込んでしまう...なんて事ありませんか?
他人に気を遣える事は素晴らしい事ですが、気を遣い過ぎるのはよくありません。 考え方を少し変えて、何事もプラスに捉えるようにクセを付けるようにすれば、感情線も鎖状からじょじょに1本線へと変化させていく事が出来るでしょう。
手相の感情線が途切れ途切れの場合
感情線が途切れ途切れになっている人は、とても神経質で気分の波も良かったり悪かったりの差が激しいところがあります。 また、行動面においてもやや忍耐力にかけるところがあり、中途半端なまま次の行動へ移ってしまう事も多いです。 恋愛や仕事においても、それが顕著にあらわれるので注意が必要。
きっとこういった途切れ途切れの感情線を持っている人は、飽き性だったり神経質過ぎたりする事に対して自分でも自覚があるハズです。 自分のそういった性質から、人間関係でもトラブルを招いたり、何かとうまくいかない事が多かったりして壁にぶつかる事も多いでしょう。
この途切れ途切れの感情線を持つ人は特にそういった自分の性質に気を付けながら行動していく事で、少しづつまわりからの信頼も取り戻して、人間関係も好転させていく事が出来ます。
複雑な感情線の場合
途切れ途切れではないけれ ど、1本線ではなく複雑に絡み合ったような感情線を持つ人は、大変デリケートで他人の気持ちにもとても敏感な人でしょう。感情のコントロールもあまり上手ではないので、ちょっとした事で落ち込んだり、人の感情に流されてしまったりしがちです。
他人を思いやる気持ちも強く情緒性も豊かなので好かれるタイプではありますが、もう少し気持ちをラクにもっていくようにしていく事も大切です。
手相の感情線に大きな島がある時は?
手相の線上にあらわれる島は、感情線に限らず、なんらかの停滞や心や体の不調、スランプなどをあらわします。 感情線にあらわれる画像のような大きな島は、人間関係の中で大きな悩みを抱えていたり、大失恋をしてしまったり...と、心に深い悲しみを負ったあらわれである事もあります。
また、視力が落ちてきていたり、目に何か病気がある場合に島が出てくる事もあるので、注意しておきましょう。

まとめ
いかがでしたか? 感情線は自分の感情などがあらわれる線なので、自分の感情をしっかりコントロールしていけるようになれば、感情線もおのずと変化していきます。 手相で今自分がどういった状態にあるのか客観的に見つめ直すって事も大切な事ですね^^
コメント