こんな経験ありませんか? 手相の本を読んでいたら、ある本では「 手相は右手( 左手 )で見ます。」 と書いてあったり、ある本では、「 女性の手相は右手、男性の手相は左手 で見ます。」 というように見る本や占い師さんによって、手相の見方に違いがあるって事...実際のところ、正しい見方ってどうなんでしょう?
手相の見方 右手と左手どっちの手で見ればいい?
まず、結論から先に言ってしまうと、流派によって違いがあり、右手 と 左手 どっちの手で見るのが正しいかと言う正解はありません。 だから、あなたが手に取った本 や 見てもらった占い師さん、最終的に自分の悩みにしっくりとした答えを落とし込んでくれる方を信じればいいでしょう。
私が、手相を見る時は、右手が利き手の場合、左手を先天的な運勢、右手を後天的な運勢として見ますが、利き手が左手の場合は、その逆で見るようにします。 一般的には、この考えをもとに手相を見るというケースが多いのではないでしょうか?
無意識に両手を合わせて組んだ時に、 右手の親指が上に来る場合は、右手をその人が生まれ持った潜在的な運勢や、性格、才能として、左手を現在の状態や未来の運勢として見る。 左手の親指が上に来る場合は、その逆という見方をされている場合もありますね。
どちらにしても、手相は片方の手だけでは判断出来ません。 両手を見て、総合的に占っていきます。
手相の見方 女性の場合は?
手相占いの中では、女性の手相は右手で見るというものもあります。 陰陽で言うと、女性は陰に当たるため、西( 右 )に日が沈むという考えから、女性は右手で見るというものです。
ただ、その逆で女性の手相は左手で見るというものもあり、東洋 や 西洋 など国によって、またその時代によっても解釈の仕方はさまざまです。

手相の見方 男性の場合は?
それとは反対に、陰陽で言うと男性は陽に当たるため、太陽が昇るのが東( 左 )である事から、男性の手相は左手で見るというものもあります。 また、その逆に言われているものもあります。
いろいろな流派があるので、どれもこれもとなると、かなり混乱してしまうので、私自身は男性だから...女性だから...という見方はあまり使いません。 現在は、両手を総合的に見て判断されるという考え方が主流なので、特に決めつけて見るという事はしなくてもいいかもしれませんね。
まとめ
手相は古くからある占いで統計学的なものなので、この線がこうなっているから、絶対にそうだと断定できるものではありません。 また、手相は面白い事にどんどん変化していきます。 本人の生き方や努力によって、出てくる線も大きく変わってきたりもします。 最近では、線をマジックで描いてもOK...なんて事も言われてます。 そうなってくると生き方うんぬんでは無くなってくるような感じですが、なりたい自分や理想的な未来を想像して、そうなりたいと強く願う事はその運を自ら引き寄せるチカラにもなるといいますから、全く無意味な事ではないかもしれませんね。
コメント