2017年( 平成29年 )から大殺界も明け、好運気に入った火星人マイナスですが、2018年( 平成30年 )に向けて心機一転何かをスタートさせて新しい1歩を踏み出したって方も多いのではないでしょうか? 2018年は火星人マイナスにとって、どんな1年になるのか? 1年間の月運や他星との相性、また火星人マイナスはモテるのか? という疑問についてもまとめてみました。
火星人マイナスの2018年の運勢は?
火星人マイナスの2018年( 平成30年 )の運気は、緑生 です。 2017年にせっせと田畑を耕しコツコツまいた種がようやく芽を出し、すくすく成長しはじめています。 ここに来て、少しづつ手応えを感じ始めているという方も多いのでは?
ただ、まだまだ芽吹いたばかりの新芽は、しっかり手をかけて育てていかなければ、芽が出た事に安心しきって、手を抜いてしまうと途端にヘタれてしまったり、風で倒れてしまう事があるので、土にはしっかり栄養と水を与え、強い風に備えて囲いや添え木をするなどといった、育成作業をしっかり行うようにしましょう。 この時期にしっかりと若い芽を育ててあげる事で、翌2019年の立花の運気で、しっかり花を咲かせる事が出来ます。
好運気の中にいる事には変わりないので、仕事や勉強、金運、恋愛など全般的に良好です。 特に、この緑生での出会いは大切にして下さいね^^ 将来のパートナーになる可能性の高い出会いも待っていますよ♪
⇒ 六星占術による火星人の運命(平成30年版) [ 細木数子 ] 楽天ブックス
火星人マイナスの月運
火星人マイナスの方の場合、月運の大殺界は 6月( 陰影 )・ 7月( 停止 )・ 8月( 減退 )で、これは2018年だけに限らず、今後もずっとこの月運の周期が続きます。 そう言えば、梅雨明け頃から真夏にかけてはいつも調子が上がらないって方もいるかもしれませんね^^; 何か重要な物事を決断したり、何か決定付けるような事はこの月の大殺界では極力避けるようにしましょう。
最高の月
1月( 達成 )
3月( 再会 )
4月( 財成 )
11月( 立花 )
良い月
5月( 安定 )
9月( 種子 )
10月( 緑生 )
良くない月
2月( 乱気 )
12月( 健弱 )
最悪の月
6月( 陰影 )
7月( 停止 )
8月( 減退 )
火星人マイナスの気になる相性は?
2018年での出会いは大切に...今後の人生を左右するような素敵な出会いがあるかもしれません♪
※ 色付きハートの数が多いほど相性が良いです。
火星人マイナスってモテるの?
火星人マイナスの人は、なかなか他人に本性を見せようとせず、少しとっつきにくそうな面もありますが、実は面倒見も良く優しいので、そのギャップに惹かれる人も多く男女ともにモテ要素が高いです。 プライドが高く気分屋さんな部分もあって、火星人マイナスに振り回されてしまう人も多いのですが、それでも何故だか人を惹きつける魅力があります。
感受性も豊かでセンスも抜群、男女ともにモテるうえ、誘われるとなかなか断れないので、交際相手や結婚相手がいても浮気にはしってしまう傾向があるので注意が必要です。また火星人マイナスはお酒で失敗してしまう事が多いので、酔った勢いで...なんて事がないように気を付けましょうね^^;
そんなモテモテの火星人マイナスですが、あまり結婚には縁がありません。 結婚しても子供が授からなかったり、子供が出来ても、子供との関係があまりうまくいかなかったり。恋愛を楽しみつつ、一生涯独身で通す方が幸せだと感じる人も多いでしょう。
まとめ
2017年から好運気に突入して、2018年も絶好調の火星人マイナス、また翌年2019年も立花とまだまだ好運気は続きます。 ただ、何も行動せずジッとしていては、せっかくの好運気も特に何も起こらないまま過ぎ去っていってしまいます。 この好運気にしっかりと行動しコツコツと努力を重ねていく事を忘れないようにして下さいね^^ ここで努力した事が、必ずあなたの今後の人生に大きなプラスになる事間違いなしです。